かな印字の有無なんてただのデザインだし、キーボードなんて見ないから別になんでも良くねとか思ってしまう。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@kyokolisianthus/110027566333660237
ThinkPadにかななしJISがあったらちょっと考えた
(英字でもいいけど[全角/半角]、[変換]はあれば使うし
ついにKaiOS搭載のケータイが国内上陸か? Orbicの日本市場参入は本気のようだ【文:中山 智・編集:ASCII】 https://ascii.jp/elem/000/004/128/4128283/
こういうので良いんだよ。こういうので。
ただ、ベル打ち、トグル打ちどちらでもテンキーを用いた英字入力は無駄が多く…
QT: https://misskey.omhnc.net/notes/9ca70oebgq
果たして本当に狙っているだろうか?
何年も前に身売り交渉があったのだけれど、Alphabetやディズニーが有力候補とされながらも、見送り、手を引いた。それが事実じゃないか。
QT: https://mastodon.dkl.jp/@shorty/110009968801820042
MastodonだとTwitterもう終わり、年内倒産、みたいに囁かれているけれども、個人的にはあれだけのプラットフォームを周りがほっとく訳ないと思うんだよな。絶対Googleあたりが狙ってるでしょ
一応世代に依って異なった気がする。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@zuidozakaW7NT61/109993563254311900
ThinkPad T14って1.9mmなの?
(知らずに使ってたのかよw)
確かT14って1.9mmとかでしょ。
それと比較されちゃうとどうしてもねぇ…
QT: https://mstdn.y-zu.org/@zuidozakaW7NT61/109993484614157621
なるほどね…。
T14も古い設計なので結構キーストロークが深いので慣れないかも…。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@noguchiryutoto/109993463771131610
とは言っても、1.35mmあるのでまぁ…
それに、構造を変える事で従来の1.5mmに近い心地を再現してるって昔どっかの記事で読んだな。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@zuidozakaW7NT61/109993372251778785
ThinkPad X1Nanoってこんなにもキーボードペラいのか…。(失礼)
手が小さかったり、小指の可動域の問題だったりで僕は右端の記号キー周りは小さい方が好きだけれど、まぁ嫌いな多いよね。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@zuidozakaW7NT61/109992686181377794
最近のThinkPad。
14inchでも日本語配列は小さいキーがあるのがなぁ…。
思想とトキメキ大切に