自分も、Wordpressやめた理由はそこなんだよね。

「ようこそようこ」のシリーズ構成や原案は、アニポケのシリーズ構成や脚本家を担っていた首藤さんなんだよね。
QT: misskey.io/notes/9ei3qbxg2s

はまち  

「アイドル天使ようこそようこ」とか「アイドル伝説えり子」とかそういうのもディグりたいよね。

漢字仮名交じりを非合理と認識する考え、わからないでもないんだが表現方法が減ってしまうのではないかと言う懸念がある。

文脈から察する事が可能とは言え、同音異義語はめんどくさくなりそうなものだが。

Show thread

京都が本部「日本ローマ字会」解散 「漢字仮名交じりは非合理」改革唱え100年超
kyoto-np.co.jp/articles/-/1011

凄く気になるのに有料記事かいな。悩ましい。

Twitterのスーパーアプリ化ねぇ…そんなものは求めてないんだわ。

【Infostand海外ITトピックス】ChatGPTは個人情報規則違反か 欧州で規制の波紋 - クラウド Watch 【岡田陽子=Infostand】cloud.watch.impress.co.jp/docs

一般的な位置もかなり微妙では?
QT: mstdn.y-zu.org/@kyokolisianthu

二宮エリー  

Let's noteは全角半角が変な位置になければなぁ・・・

窓辺ななみエディションのWindows7欲しい。

TitanPocketにはアス非の問題もあるわけだし。

Show thread

Titan Pocketの形状は素晴らしいが、キーボードの質等を考えればTitanSlimを使うのが正解。

User Streams APIが終了した時点でねぇ…

アプリ版Twitter、不快極まりない。我慢できないわ。
サードパーティーのクライアントも終わったし、ブラウザ以外では見れた物じゃないな。さらばTwitter。

かな印字の有無なんてただのデザインだし、キーボードなんて見ないから別になんでも良くねとか思ってしまう。
QT: mstdn.y-zu.org/@kyokolisianthu

二宮エリー  

ThinkPadにかななしJISがあったらちょっと考えた
(英字でもいいけど[全角/半角]、[変換]はあれば使うし

生きてるだけなのに 大変なこと多すぎる

ついにKaiOS搭載のケータイが国内上陸か? Orbicの日本市場参入は本気のようだ【文:中山 智・編集:ASCII】 ascii.jp/elem/000/004/128/4128

Show older
Yづドン(Y-zuDon)

分散型SNSのインスタンス、Yづドンです。