@Yohei_Zuho
非技術的な理由で国内事業者を使いたいので、さくらのクラウドを使っています。
https://cloud.sakura.ad.jp/specification/object-storage/
いっこ前は準拠法を日本法にしたAWS S3を使っていまして、
さくらのクラウドの旧オブジェクトストレージ(サービス終了) → MinIO(サーバはKagoya) → ConoHa → WebArena(Wasabi) → AWS S3 → さくらのクラウドという変遷を辿っています。
@shukukei なるほど…私は安さを追い求めて
Wasabi(アメリカ西)→Scaleway→MinIO(自宅)→CloudflareR2
ですね
@Yohei_Zuho
AWS S3の場合、サーバサイド暗号化を入れておくと、検閲(?)されないという話を聞いた事があるので、その点では大丈夫なのかなとは思っています。
(転送量が高めなのと、独自ドメインでホストしたいので、nginxでキャッシュサーバ建てて運用していました。)